この記事の監修者
【この記事の監修者】行政書士:寺岡孝幸の顔写真

行政書士:寺岡 孝幸(てらおか たかゆき)
資格:行政書士、土地家屋調査士。
取扱い分野:戸籍謄本類の取得や相続に関する手続き全般。

経歴:開業以来17年間、戸籍謄本類の取得代行業務を全国対応で行ってます。
行政書士のプロフィールはこちら

昔は、戸籍や除籍の謄本を役所から発行された場合は、
役所の印が朱印となっていましたので、
戸籍の原本と、コピーの違いは、誰でもすぐにわかりました。

しかし、最近のコンピュータ化された戸籍や除籍の謄本は、
役所から発行された原本を見てみると、
役所の印についても白黒の場合がほとんどなので、
一見、コピーのように思えることもあるかもしれません。

ただ、役所が発行する戸籍や除籍、原戸籍の原本は、
用紙の背景がカラーで着色されたものが多いため、
すぐに原本とコピーの違いが判別できます。

しかし、役所から発行された戸籍をカラーコピーしていると、
用紙の背景の色もほぼ同じカラーになってしまい、
どちらが原本なのか、コピーなのかがわかりにくいこともあります。

その時の戸籍の原本とコピーの判別の仕方としましては、
コピーの場合には、うっすらななめ書きの大きな文字で、
『複写』又は『複製』、もしくは『COPY』の文字が浮き出るように加工されています。

そのため、『複写』や『COPY』などの大きな文字が浮き出ているか、
浮き出ていないかを意識して見れば、
すぐに戸籍の原本とコピーの違いがわかるようになっているのです。

スポンサーリンク

また、戸籍や除籍の原本が白黒コピーされた場合にも、
『複写』や『複製』、『COPY』といった文字が、
かなりはっきりと浮き出るようになっていますので、
これによって、原本なのか、コピーなのかが正確にわかるようになっています。

これらの『複写』、『複製』、『COPY』といった文字は、
戸籍の謄本を発行した市役所や役場によって異なっていて、
『複写』、『複製』、『COPY』などのどれか1つの大きめの文字が、
数か所浮き出るようになっているのです。

たとえば、大きめの斜め文字で、
『複写』という文字が1ヶ所でも浮き出ていれば、
それはコピーの可能性が高いということになります。

この『複写』または『複製』、もしくは『COPY』といった文字は、
原本をコピーしたものなら、かなりはっきりと浮き出てきますので、
少し意識して見ればすぐにわかるものです。

逆に、戸籍や除籍、原戸籍の原本については、
結構じっくり眺めて見ても、
『複写』、『複製』、『COPY』といった文字は見えないように加工されています。

ちなみに、コピーした時に浮き出てくる文字は、
戸籍以外にも、印鑑証明書なども同じような加工がされています。

つまり、印鑑証明書の原本をコピーした時にも、
『複写』または『複製』、もしくは『COPY』
といった大きめの文字が浮き出るようになっているのです。

なお、遺産の相続手続きでは、戸籍や除籍などの原本以外に、
相続人全員の印鑑証明書の原本も必要になってきますので、
参考にしていただければと思います。

また、相続に必要な戸籍謄本類の取得でお困りの方は、
相続に必要な戸籍謄本類の取得で困っていませんか? のページで、
戸籍謄本類の取得や、相続手続き全体を楽に解決することが可能です。
スポンサーリンク