この記事の監修者
【この記事の監修者】行政書士:寺岡孝幸の顔写真

行政書士:寺岡 孝幸(てらおか たかゆき)
資格:行政書士、土地家屋調査士。
取扱い分野:戸籍謄本類の取得や相続に関する手続き全般。

経歴:開業以来17年間、戸籍謄本類の取得代行業務を全国対応で行ってます。
行政書士のプロフィールはこちら

戸籍謄本取り寄せ費用としましては、
まず、戸籍謄本を発行してもらう役所に対して、
戸籍謄本代1通につき450円の費用が必要です。

1通450円というのは、
役所が戸籍謄本を発行するための手数料で、
全国どこの市区町村の役所から取り寄せても共通にかかる費用になります。

役所に支払う費用としては、
戸籍謄本代として、1通につき450円のみとなりますので、
たとえば、戸籍謄本を2通欲しい時には、合計900円に費用がかかります。

次に、戸籍謄本の取り寄せにかかる費用としては、
送信用と返信用の封筒代と、それぞれに貼る切手代です。

送信用の封筒には、取り寄せ先の役所のあて名を記入して、
切手を貼って出すのはもちろんなのですが、
返信用の封筒にも、申請人が切手を貼っておく必要があります。

もし、返信用の封筒に切手を貼らずに送ってしまうと、
通常、役所側では、切手を用意してもらえませんので、
もう一度、切手を貼った返信用の封筒を役所に送ることになってしまいます。

そして次に、戸籍謄本の取り寄せにかかる費用として、
ゆうちょ銀行で購入する定額小為替の手数料代がかかります。

原則、戸籍謄本を取り寄せる場合の発行手数料の支払いは、
戸籍謄本の発行手数料額以上の定額小為替を同封して支払う流れになりますので、
役所に送る前に、ゆうちょ銀行で、
戸籍謄本の発行手数料分以上の定額小為替を購入する必要があるわけです。

そして、定額小為替の購入時には、
定額小為替1枚につき100円のゆうちょ銀行への手数料がかかり、
数枚購入する時には、100円×枚数分の手数料が費用としてかかります。

本人が自分で戸籍謄本を取り寄せする費用としては、
以上のような費用がかかります。

スポンサーリンク

ただ、戸籍謄本の取り寄せ費用のうち、
ゆうちょ銀行の定額小為替の手数料分については、
他にも方法はあります。

たとえば、相続では、戸籍謄本だけでなく、
原戸籍1通750円や、除籍謄本1通750円も何通か必要になりますが、
役所から取ってみないと、何通になるのかわからない場合がほとんどです。

そういった場合には、かなり多めの金額の定額小為替を同封するのですが、
もし、5000円分以上の定額小為替を同封する場合、
1000円の定額小為替を5枚同封するのが効率的となります。

なぜなら、500円の定額小為替を10枚で5000円分とすると、
定額小為替はどんな金額でも1枚につき100円取られますので、
1000円分の手数料をゆうちょ銀行に支払うことになるからです。

逆に、1000円の定額小為替を5枚にすれば、
500円分の手数料をゆうちょ銀行に支払うということになります。

ただ、他にも、定額小為替ではなく、現金封筒を使って、
戸籍謄本を取り寄せるという方法もあります。

現金封筒ですと、中に現金を入れても大丈夫なので、
1万円の現金を入れたとしても、
送料400円ちょっととなるのです。

しかし、役所によっては、
現金封筒では受け付けてもらえない役所もありますので、
事前に、戸籍謄本を取り寄せする時の発行手数料の費用の支払いを、
現金封筒に同封する現金でも良いかどうかを確認する必要があります。

スポンサーリンク