行政書士:寺岡 孝幸(てらおか たかゆき)
資格:行政書士、土地家屋調査士。
取扱い分野:戸籍謄本類の取得や相続に関する手続き全般。
経歴:開業以来19年間、戸籍謄本類の取得代行業務を全国対応で行ってます。
行政書士のプロフィールはこちら
戸籍謄本を取得できる人の範囲は、
戸籍法によって、その範囲が限られています。
自分が載っている戸籍謄本や、
自分の直系にあたる人達の戸籍謄本を取得するには、
取得のための必要書類がそろっていれば問題ありません。
自分の直系にあたる人とは、
自分の両親、祖父母、曾祖父母と、
自分の子供、孫、ひ孫です。
これらの自分の直系にあたる人の戸籍謄本については、
あまり制限を受けずに、取得のための書類さえ整っていれば取得できます。
しかし、自分の兄弟姉妹や、
伯父(叔父)、伯母(叔母)にあたる人については、
自分の直系ではなく、傍系にあたる人ですので、原則、取得できません。
つまり、たとえ自分の兄や弟、姉や妹であったとしても、
同じ家に住んでいる家族であっても、
原則、傍系にあたる人の戸籍謄本については、取得することができないわけです。
ただ、法定相続人の調査のために、戸籍謄本が必要な場合や、
相続手続きのために、戸籍謄本が必要な場合には、
正当な理由と、相続関係のわかる戸籍資料を提示できれば、
傍系にあたる人の戸籍謄本も取得できます。
正当な理由と、相続関係のわかる戸籍資料とは、
相続の場合には、亡くなった人の亡くなったことの記載のある戸籍謄本と、
相続人の自分とのつながりのわかる戸籍の謄本類のことです。
これらの戸籍の謄本類については、原本でなくても、
コピーでもかまいません。
なお、まったく何の関係も無い他人の戸籍謄本については、
取得することができません。
ただ、正当な理由と認められる場合には、
正当な目的の範囲で、他人の戸籍謄本を取得できる場合もあります。
自分の兄弟姉妹や、伯父(叔父)や伯母(叔母)などにあたる人は、
自分にとって直系ではなく、傍系の人にあたりますので、
通常は、その人たちの戸籍謄本を取得することができません。
兄弟姉妹で一緒に住んでいるとか、
伯父(叔父)や伯母(叔母)の面倒を見ているとかは、
戸籍謄本の取得には、まったく関係の無い話しとなります。
ただ、兄弟姉妹や、伯父(叔父)や伯母(叔母)が亡くなり、
自分が相続人の1人になるよう時には、
その相続関係を証明できる戸籍類を提示できれば、
傍系の人の戸籍も取得できるようになるのです。
しかし、兄弟姉妹や、伯父(叔父)さんや、伯母(叔母)さんの相続では、
相続関係を証明できる戸籍類をすべてそろえるのは、
一般の方にとっては、至難の業となりますので、
その道の専門に依頼した方が良いことが多いでしょう。